〜今日も今日とて、パグライフ〜 by BabyPug

癒しと笑いをモットーに、パグ好きが綴るわんこ生活情報と、ベイビーパグ4コマ漫画を発信。また、実体験をもとに、国立小学校受験・国立中学・高校(東京限定)の教育情報をお届けします。

今日も今日とて、パグライフ By Baby Pug

ICU高校志望者必見!英語講師である卒業生ママが教える、ICUHS一般受験合格への道のり

Hello ベイビーパグです。

store.line.me

 

ICUHS Graduation Party

今春、娘がICUHS(ICU高校の通称)を卒業しました。

f:id:babypug:20190321123126p:plain

そして、来週はいよいよ、ICUハイ(ICU高校の通称)の”Graduation Party"、

いわゆる、卒パがあります。

学年全体企画の卒業パーティです。

  f:id:babypug:20190123204155p:plain

卒パって何するの?

どうやらメインは、生徒たちのパフォーマンス。

歌やダンス、出し物、DJタイムなどなど。

ビンゴの景品がAirPodsやGoProなど、ガチで豪華。

いいな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品/正規品】Apple AirPods(エアポッズ)MMEF2J/A【アップ...
価格:20231円(税込、送料別) (2019/3/21時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GoPro【ゴープロ】フルハイビジョンムービー ウェアラブルカメラ HERO C...
価格:25500円(税込、送料無料) (2019/3/21時点)

楽天で購入

 

いつも思うが羨ましい!聞いてるだけで楽しそう。

大学生になる5日前、みんな、高校最後のイベントとして、はじけるんだろうな。

 昨日注文していたドレスが届きました♪ セーフ!

一応ドレスコードがあり、セミフォーマル。スーツやドレスなどと書いてある。

    f:id:babypug:20190321121831j:plain

これからあるであろう、パーティーや結婚式の2次会用にも使えるので、娘のために1着買ってみました。

 

日本の中学⇒ICUHS

 

わが娘は、純ジャパです。もちろん一般受験で入ったG(General)です。

 

  

www.babypug.tokyo

 

 

純ジャパとは?

 

ICUハイでは、ハーフでも帰国生でもない、純粋に日本で育った日本人のことを言います。

 

 ※一般受験でICUHSを志しているあなたへ

 

ここでお伝えすることは、過去(2016年)に体験したことに基づく個人的な主観であり、これから行われる高校受験とは異なる点もあることをご承知おきください。

 

pugholic.babypug.tokyo

 

 

帰国生枠160名、一般生枠は80名(男女合わせて)と入学募集要項に記載があります。全員で240名になる計算です。生徒の2/3が帰国生ということになります。 

 

 

が、わが子の代は、帰国生の応募が多かったため、帰国生が決まったあと残りの枠を一般生が埋めるということになったようで、一般生の割合が少なくなりました。 

 

     f:id:babypug:20190321195731p:plain

  

正確ではありませんが、だいたい75%帰国、25%が一般という構図。

 

通例、一般受験で補欠合格者を出すようですが、補欠合格者もなしでした。

 

ま、もともと帰国生のために創った学校なので仕方ない、、

今年の卒業生は264名。定員の24名もオーバー。

 

ミレ二アルベビーだから若干子供の数が多かったのか?

 

一般受験合格者の中に、隠れ帰国と呼ばれる英語ぺらぺらの子たちも含まれているので、純粋に日本のみで育った子の割合はさらに低いです。

 

 

www.babypug.tokyo

 

 

 

 

 隠れ帰国とは??

 

帰国生枠に出願できる条件の中に、帰国後5年以内の者とある。

 

ということは、小学5年よりも前に海外から帰国した子は、帰国生として認定されないということだ。

 

pugholic.babypug.tokyo

 

そういう子たちは、帰国でなく、一般受験で入ってくる。

 

もちろん英語が得意なので、英語の試験でほぼ満点とって。

これが隠れ帰国。

 

一般生として入ってきた、隠れ帰国比率も結構高い。

 

本当の純ジャパは、クラスに5,6名か 。  

 

校内アナウンスも、学校からのお手紙も、日本語と英語の両方で書かれている。

 

お手紙にいたっては、漢字すべてにフリガナがふってある。

 

      f:id:babypug:20190318231742p:plain

     

どういうこと?

 

生まれた時から海外で暮らし、日本語がほとんど話せない人もいるからだ。

 

store.line.me

 ICUHS入試傾向と対策(一般受験)

 

 

そんな中、純ジャパでICUHSを目指すあなた。

 

ご存じのとおり、英国数(各100点)の試験科目と、中学3年生2学期の内申点(45点×2)の計390点満点で合否が決まる。

 

英検保持者に対する優遇など一切なし。

 

国立出身であっても、まったく考慮にいれない。

 

 過去問を見てもらえば一目瞭然だが、試験問題はほんとに独特。 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国際基督教大学高等学校(平成30年度用) 6年間スーパー過去問 (声教の高校過去問シリーズ)
価格:2268円(税込、送料無料) (2019/3/22時点)

楽天で購入

ICUHSを目指すなら、過去問を解くのが一番の対策!

 【英語】試験時間70分 配点100点

 

オール英語で、基本的に日本語は一切なし。大学センター試験より難しい。

 

ま、問題の質が全然違うから一概に比較できないのだが。

 

明らかに出てくる単語が中学レベルではないのだ。

 

英検2級~準1級レベルの単語・熟語力が必要。

長文読解問題(500~600語)がほとんどで、速読力と同時に、何が言いたいのかを読み解く読解力が必要となる。

 

最後に、恒例のイラストを見て場面状況を理解したうえで英作

 

ライティング力を問われる問題で締め。

 

不思議なことに、リスニング問題やスピーキングはない。

 

文法偏重型の今までの日本の学校英語では太刀打ちできないので、「読む・書く・話す・聞く」の4技能をまんべんなく磨く必要がある。

 

上述の通り、入試問題には「リスニング」「スピーキング」はないので、入試を突破するうえで必要ないが、入学してから困るので、鍛えておいたほうがよい。

 

ちなみに、私は、昔、都内のとある中高生対象の英語塾で講師をしていた。

現在復帰し、また子供たちに英語を教えている。

 

小学生英語必修化により、最近は小学生も通ってきている。

こちら↓で非常勤で教えてます。

www.aimenglish.co.jp

 

 

対策としては、他校の問題を解いても出題傾向が違うので、過去問を5~10年分は、やっておくことだ。

 

あまり早くから過去問を解き始めると自信喪失してしまうので、過去問を解き始めるのは、基礎学力をつけた後で十分。

 

基礎学力がないと太刀打ちできないので、中学3年の11月までにV模擬/W模擬で偏差値70以上はほしい。

 

 都立や他の私立・国立との併願になり、やるべきことはたくさんあるため、ICUHSの過去問を解き始めるのは 、中学3年の11月あるいは12月からでよい。

 

わが娘は、国立内部対策、都立高対策があったため、ICUはどうしても後回しになってしまい、中学3年の冬休みから解きはじめた。 

 

pugholic.babypug.tokyo

 

 

【数学】試験時間70分 配点100点

 

一般的な他の高校入試で出される形式(計算問題、演習問題、スキル演習)ではない。

 

長い資料文を読ませる形式で、その資料文の中に、問題を組み込み、受験生の持っている「数学的思考力」を問う問題形式となっている。

 

資料文の話がつながっているので、1つつまづいてまうと雪崩式に解けないということになってしまう可能性もあるのが難点だ。

 

 対策としては、「すべての問題の本質的原理は何かを考え、その本質的原理に関して更なる原理的理解を深めること」である。

 

また、資料文を読み解く国語力も必要。

 

過去問を解き、独自問題へ慣れることが肝要。やはり5~10年分は解いておこう。

 

 

 【国語】試験時間70分 配点100点

 

論説文2題になることが多い。論説文・随筆文となる年もある。

 

哲学や文明論などの抽象的文章を読み込む読解力を養う必要がある。

 

漢字書き取り・選択肢問題・記述問題(25~80字)

古文なし。

 

難関私立高や都立自校作成校の対策をとっていれば、それほど恐れるほどのことではない。こちらも過去問3~5年分はやっておこう。

 


ICUHSを目指すなら、過去問を解くのが一番の対策!

総括

 

内申点も、合否判定に大事な要素となっているため、おろそかにできない。

 

学校サイドは、基本まじめな子が好きなのだ。

 

帰国生入試で入ってきた子も、オール5だったという声をよく聞く。

 

学校の勉強をおろそかにせず、内申40以上とれるよう頑張ろう。

 

(一般枠は男女合わせて80名なので、男女関係なく点数の高い順から合格が決まる)

 

ただ、いくらオール5だったとしても、本番で逆転も十分あるので、結局は当日の試験で高得点とることだ。

 

年によって多少異なるが、国語や数学では点数差がつきにくい問題構成となっているため、やはり英語でいかに高得点がとれるかが合否の鍵と言えよう。

 

 

 一度、学校説明会に足を運んで、生の先輩の話を聞いてみるのがおすすめ。

 

ICU生(帰国・一般生両方)のリアルな話が聞けるよ。

 

他校の学校説明会で先輩の話を聞いても、ありきたりなこと、建前が多く本音が聞けないことが多い。(学校側に言わされてる感あり?)

 

が、ICUHS生は、自分の言葉で本音で語りかけてくる

 

心に刺さる何かがあるはず。

 

ICUの学校説明会は、土曜です。

 

キリスト教のため日曜は安息日

 

文化祭(外部公開日あり)や体育祭(外部公開なし)も、日曜にはやりませんのでご注意を。

 

 今は、しんどくツラい時期かもしれない。でも誰もが通る道。

 

地道な努力の先には優しく楽しい先輩と、カルチャーショックをうけるほど、楽しく破天荒な学校生活が待っている。

 

大丈夫。自分を信じて突き進め!! 

 

See you guys at ICU! 

 

以上、1英語講師および卒業生ママの立場から、いろいろお話させていただいたが、過去に体験したことに基づく、あくまで個人的な主観であり、これから行われる高校受験とは異なる点もあることをご理解ください。 

 

こちらで↓非常勤で教えてますので、ICUへの進学相談などお気軽にどうぞ。

 

www.aimenglish.co.jp

 

 

www.babypug.tokyo

 

 

 

www.babypug.tokyo

 

        f:id:babypug:20190321200116p:plain

 

store.line.me